keyword 介護報酬改定
【資料】
社会保障審議会介護給付費分科会 資料・参考資料
「介護サービスの質の評価・自立支援に向けた事業者へのインセンティブ」
平成29年8月23日
厚生労働省
掲載記事
2017/8/1〜8/31
〔全国情報・海外情報〕
・養育「家庭に近い環境で」里親の大幅像目標
・広がる産後ケア 国や自治体支援拡充
・どう変わる医療と介護
・里親増やし支えるには
・訪問看護師を新卒採用 団塊高齢化で需要増
・障害者 大量解雇相次ぐ
・介護の担い手 簡易研修で
・社会保障費の自然増 1300億円圧縮で調整
・五輪ボランティア学生集まれ!単位に認定
・検証・介護報酬改定上・下
・終末期を支える上・下
[社説]
・増え続ける児童虐待 児相と地域役割分担必要だ
・認知症支援チーム 全市町村への設置急げ
・軽度者介護の移行 自立支援後退しないか
〔都道府県別索引〕
北海道・無届ホームが命綱「正規」入所できず
青森県・介護現場 人手不足一層
岩手県・医療・福祉 接遇に力
宮城県・雑巾縫い園児に手ほどき 認知症予防プロジェクト
山形県・福祉制度の隙間埋める「まるごと相談員」活動中
福島県・双葉郡での再開37% 特養など介護48事務所
栃木県・県内全高校生にカード 栃木いのちの電話
千葉県・不登校を知るー千葉の現状と対策上・中・下
東京都・失禁体験装置「介護に活用を」
神奈川県・入所者意向で定員決定 やまゆり構想案
新潟県・入学者数5年で半減 県内の介護福祉士養成校
富山県・富山型デイ1500ヵ所 全国で拡大
石川県・たった二人のホームレスー金沢上・下
山梨県・軽度介護に市町村苦慮 担い手不足ネック
長野県・特養入所事務の施設移管を検討
静岡県・低体重児 育児の不安緩和
愛知県・年金プア不安の中で 援助する娘の家計圧迫
滋賀県・障害児放課後生き生き「デアサービス」急増
京都府・軽度介護担い手府内も申告「都市と格差」批判の声
大阪府・生活保護者に「顔写真カード」必要?
兵庫県・健康遊具で公園シニア化
奈良県・聴導犬 介助犬 必要性知って
和歌山県・障害者ADR開設 弁護士会が全国初
鳥取県・県内で広がる障害者採用 環境整備や種別差に課題
岡山県・就労事業所廃業相次ぐ 障害者大量解雇
広島県・シェアーハウス老後の選択に
山口県・電動車いすナンバー登録増
徳島県・「フレイル」防ごう お年寄り元気に鳴門市の挑戦
香川県・ご飯と元気届けたい 高齢者向け給食好評
愛媛県・医療・相談一体的に提供 性暴力被害者支援センター
高知県・子の高次脳機能障害 発達に応じた支援必要
福岡県・急増の「放課後等デイサービス」
佐賀県・補助犬連れ入店歓迎 協力店にステッカー
熊本県・ネット被害から子ども守れ
大分県・認知機能診断医師悩む 改正道交法施行5カ月
宮崎県・自治体対応分かれる 障害者65歳介護保険移行
鹿児島県・介護の場世代間でずれ 鹿県保健医療意識調査から
沖縄県・軽度介護ノウハウない 新サービス手が回らず
〔地域の書籍紹介〕
・『さわって たのしむ どうぶつずかん』(BL出版/3780円)
〔行政機関などの資料・報告書〕
・8割の病院に外国人患者 通訳体制に課題
・夏休み注意 子どもに栄養格差
・「いじめ重大事態」7割経験
・いじめ自殺 遺族 寄る辺なき闘い
・こどもの貧困 依然深刻
・LGBT人材「対応」3.6%
・警察から児相 通告急増
・施設内児童虐待144件
・軽度介護「運営苦労」45%
・学習障害 配慮で地域差
|
販売価格 |
3,080円(本体2,800円、税280円)
|