文化財発掘出土情報2018年3月号(通巻442号 )

【巻頭グラビア】
   
新潟県津南町 
      沖ノ原遺跡           
【表紙写真】
    沖ノ原遺跡 複式炉跡     
   【収録記事】
   2018年1月1日〜31日

【収録遺跡】
  〔北海道・東北地方〕
北海道 /幸連5遺跡/苫小牧市
〔関東地方〕
茨城県 /上境旭台貝塚/水戸城大手門跡
栃木県 /五十里ダム
千葉県 /鵜原理想郷
東京都 /祐天寺/日比谷公園/池袋東貝塚
〔中部・北陸地方〕
福井県 /敦賀市/金ヶ崎城跡
山梨県 /御座田遺跡
静岡県 /建穂寺跡
愛知県 /天白遺跡/坂津寺貝塚
〔近畿地方〕
三重県 /東ノ城
滋賀県 /蘆花浅水荘
京都府 /小桶尻遺跡/平安京跡/佐伯遺跡/美濃山遺跡/本能寺/宇治川太閤堤跡
大阪府 /定の山古墳/由義寺跡
兵庫県 /市之郷遺跡
奈良県 /平城京左京二条四坊十坪
〔中国・四国地方〕
鳥取県 /青谷横木遺跡
岡山県 /南山城跡
香川県 /高松市
愛媛県 /宇和島城/松山城三之丸跡
〔九州・沖縄地方〕
福岡県 /三重津海軍所跡
長崎県 /カラカミ遺跡
大分県 /佐伯遺跡
鹿児島県 /六反ヶ丸遺跡/上原遺跡/原田3号地下式横穴墓沖縄
沖縄県 /浦添城跡

■ニュースワイド■
  ・学生主体の発掘 評価高く発表へー 八日市地方遺跡
・県重文の10点所在不明ー佐賀県
・文化財保存活用 先進県にー保護法改正に向けて
・アキシマクジラ 新種認定
・春日大社の太刀最古級
・松前藩の文書がロシアの国立図書館に所蔵
・広告収入で文化財保護
・文化財を身体検査 CTスキャン、博物館に広がる


■韓国・北朝鮮・中国情報■
  ・世界遺産大足石刻の大仏湾水害復旧工事が完工
・西北大学、シルクロード考古学センター設立
・陝西省咸陽で秦代の文物収蔵建物跡初めて見つかる
■海外情報■
  ・「オホーツク人」遺跡保存・活用へー北海道とロシア 共同で実態調査
・最大規模 水中洞窟発見ーメキシコ
・カザフスタンで後期旧石器旧石器時代の15遺跡を発見
・イスラエルの洞窟に17〜19万年前の化石ーイスラエル
・後漢の銘文現存〜ゴビ砂漠
■世界遺産・日本遺産・史跡整備情報■
  ・縄文遺跡群 推薦「有力」〜北海道・北関東の縄文遺跡群
・古墳群推薦 政府決定ー百舌鳥・古市古墳群
・三池炭鉱 体験型にー世界遺産の活用計画
・坂本古墳群を史跡公園に
・被爆の町 遺構公園へー広島市
【INFORMATION】
■調査報告書・出版案内■
■博物館情報■
■学界動向■

【各地の動向・掲載遺跡】
<関東地方>
・群馬県・高崎市・金井下新田遺跡
・千葉県・市川市・国府台遺跡
<近畿地方>
・滋賀県・竜王町・ブダイ遺跡
<中国・四国地方>
・鳥取県・米子市・史跡米子城跡  
・岡山県・赤磐市・国史跡 備前国分寺跡
・高知県・黒潮町・入野城跡
〔アルカ通信NO.174]
   ・加曾利B式土器(第20回)   鈴木正博
 ・考古学の履歴書 
 ことのはじまりー「・・それでは何だ」(第13回)真壁忠彦・間壁葭子
 ・リレーエッセイ 秋田雄也
「地主神社敷地内遺跡」〜鹿児島県〜
・考古学者の書棚 菱田淳子
『時を盗む者』トニイ・ヒラ―マン 早川書房(1990)
販売価格 2,420円(本体2,200円、税220円)