【巻頭グラビア】
兵庫県西宮市
高塚1号墳
【表紙写真】
若宮東遺跡 弥生土器甕出土状況
【収録記事】
2017年8月1日〜31日
【収録遺跡】
〔北海道・東北地方〕
北海道 ・浜中2遺跡/ポー川河岸3遺跡/三笠市/旧武家屋敷ごみ捨て場跡
青森県 ・山本遺跡/聖寿寺館跡/金堀沢遺跡
岩手県 ・内田貝塚/長谷堂貝塚/上ノ山遺跡/外久保遺跡/柳之御所遺跡
宮城県 ・東松島市
秋田県 ・秋田城跡
山形県 ・大南遺跡/無苦庵
〔関東地方〕
茨城県 ・須賀下東遺跡/下大賀遺跡
栃木県 ・宇都宮市/権現山遺跡/平出城跡
〔中部・北陸地方〕
新潟県 ・旧新津油田金津鉱場/奥山荘城館遺跡
富山県 ・百塚遺跡
石川県 ・西光寺/大領遺跡
福井県 ・府中城遺跡/白亜紀前期の地層
山梨県 ・ケカチ遺跡
長野県 ・山鳥場遺跡/穂高古墳群/豊丘村
岐阜県 ・像鼻山古墳群3号墳
愛知県 ・坂津寺貝塚/岡崎城
〔近畿地方〕
三重県 ・鈴鹿市/四辻遺跡
滋賀県 ・貴生川遺跡/杉沢遺跡
京都府 ・長岡京跡/京都市中京区/伏見城城下町/丹波丸山古墳群/絹本著色不動明王像/岡田国遺跡
大阪府 ・梅田墓/東弓削遺跡
兵庫県 ・和泉谷・津原古墳群
奈良県 ・小山田古墳/藤原宮
和歌山県 ・田屋遺跡
〔中国・四国地方〕
島根県 ・小野遺跡
広島県 ・古代山陽道の遺構
山口県 ・周防鋳銭司跡
愛媛県 ・村島宮の首遺跡/宮ノ浦東遺跡/高見遺跡/東峰遺跡
高知県 ・香南市/若宮ノ東遺跡/鵜来島
〔九州・沖縄地方〕
福岡県 ・元寇防塁
長崎県 ・五島列島沖/千々石ミゲル墓所推定地
熊本県 ・菊池神社賛同付近/清正公道
大分県 ・三口遺跡
宮崎県 ・高千穂町
沖縄県 ・儀志布島/名護市
■ニュースワイド■
・広島の河原
・戦争遺跡の保全・急務ー文化庁
・アイヌ民族の遺骨郷土へードイツの学術団体から返還
・墳墓や城跡全容克明に
・琉球人遺骨返還へー台湾大が意向
・発掘50年で記念事業ー嶋木遺跡
・国宝・重文の公開 60日制限緩和へー文化庁
・考古学者 小松で育てー八日市地方遺跡
・列島の南北 結ぶ縄文土器
■韓国・北朝鮮・中国情報■
・土器片にキビ痕跡ー韓国
・河北正定古城の臨霄塔修復ー河北省
■海外情報■
・ネパール寺院 日本式修復ーネパール
・「イスラム国」が破滅の世界遺産 パルミラ遺跡復興へ提言ーパルミラ遺跡
・6.5万年前、豪に現生人類進出かーオーストラリア
・「黄金の文明」解き明かされる姿ーペルー
・アメリカ巡洋艦フィリピン沖で発見
■世界遺産・日本遺産・史跡整備情報■
・世界遺産2019年登録目指すー百舌鳥・古市古墳群
・5年連続の世界遺産推薦漏れー北海道・北東北の縄文遺跡群
・文化庁 ユネスコの遺構に苦慮ー北海道・北東北の縄文遺跡群
・福井城址保全へ 資料 を電子化ー福井県
・特攻の記憶 後世にー「筑波海軍航空隊」
【INFORMATION】
■調査報告書・出版案内■
■博物館情報■
■学界動向■
【各地の動向・掲載遺跡】
<東北地方>
・岩手・盛岡市・史跡盛岡城跡
<近畿地方>
・滋賀・草津市・榊差遺跡ほか3遺跡
・京都・京都市・平安京跡
<中国・四国地方>
・広島・三次市・奥山製鉄遺跡
・高知・南国市・若宮ノ東遺跡
〔アルカ通信NO.169]
・田舎考古学人回想誌 第57回(最終回) 神村透
・考古学の履歴書
「過ぎし日の軌跡ー女として考古学研究者として』(第20回)岡田淳子
・リレーエッセイ162 「景帝陽陵」 野原大輔
・考古学者の書棚
『日本庭園の歴史と文化』(小野健吉/吉川弘文館/2015)平田博幸
販売価格 |
2,420円(本体2,200円、税220円)
|